2025年4月22日、道路運送車両法違反の疑いで関西六大学野球連盟の大商大で監督を務める冨山陽一容疑者(60)を逮捕したと発表しました。
車検が切れた軽トラックを知人に運転させた疑いがあり、調べに対して容疑を認めています。
富山陽一容疑者とはどんな人物なのでしょうか?
大商大野球部監督の逮捕理由をまとめていきます!
【概要】大商大野球部監督 冨山陽一容疑者逮捕について
2025年4月22日、道路運送車両法違反の疑いで関西六大学野球連盟の大商大で監督を務める冨山陽一容疑者(60)を逮捕したと発表しました。
車検が切れた軽トラックを知人に運転させた疑いがあり、調べに対して容疑を認めています。
4月21日午前、高槻市にある軽自動車検査協会の検査場に持ち込まれた軽トラックに別の車のナンバープレートが付けられていたことに職員が気付き、署に通報しました。
持ち込まれた軽自動車の車台番号が合わず、別の車台番号を調べると車検切れであったことが判明したということです。
運転者である知人は車検切れなどの事情を知らされず、冨山容疑者から運転を指示されたとみられています。
大商大野球部監督 冨山陽一とは何者?
大商大野球部監督 冨山陽一氏の顔画像
大商大野球部監督 冨山陽一氏の経歴
出身校
太成高校を卒業後、大阪商業大学に進学
監督就任
2009年11月に大阪商業大学硬式野球部の監督に就任
指導実績
- 関西六大学野球連盟でリーグ6連覇を達成
- 2013年と2022年の明治神宮野球大会でベスト4進出
- 阪神・伊原陵人選手や西武・上田大河選手など、プロ野球選手を多数輩出
大学野球部が軽トラックを使用する理由は?
軽自動車検査協会の検査場に持ち込まれた軽トラックに別の車のナンバープレートが付けられていたという軽トラック。
大学の野球部では軽トラックがどの様に使われていたのでしょうか?
道具や機材の運搬
野球部では、バットやボール、ベース、ティー打撃用のスタンド、マシンなど、練習や試合に必要な大量の道具があります。
軽トラックは荷台が広く、荷物の積み下ろしがしやすいため、特にグラウンド間の移動や遠征の際に重宝されます。
整備作業に活用
グラウンドの整備や、マウンドの土運び、ベースの設置・撤去など、細かい作業も野球部の日常業務の一部。
軽トラは少人数でも操作しやすく、部員自身が乗って作業用具を運ぶのにぴったりです。
コストパフォーマンスが高い
大学の予算内で運用するには、維持費・燃費・保険料などが比較的安い軽トラックは魅力的です。
特に地方の大学や練習施設が広範囲に分かれている学校では、手軽に導入・運用できる軽トラが重宝されます。
SNSでの反応は?
大商大・冨山陽一監督が道路運送
車両法違反の容疑で逮捕伊原がプロ初勝利して
ウイニングボールを渡そうとしていた監督
翌日に他人に車検切れの軽トラを運転させて逮捕#阪神タイガース#hanshin pic.twitter.com/md8kDOu0U4— エビグラ (@rainrain888888) April 22, 2025
うっかり車検切れとかでなくめっちゃ故意犯だった。
冨山陽一容疑者(60)(大阪府吹田市)
車検切れ軽トラックを運転させたか、大阪商業大野球部監督を容疑で逮捕…別の車のナンバー付ける(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/pUqFev9tZ8— Snow_Lilac77 (@Snow_Lilac77) April 22, 2025
やきう界、逮捕者多くて草😂
しかも、「車検切れトラック」とか、パワーワード過ぎる😂【野球界の闇】大阪商業大学、野球部冨山陽一監督が車検切れトラック運転さした疑いで逮捕されました【僕の大学時代の監督です】#高校野球 #甲子園 https://t.co/TUYkG8xUAX @YouTubeより
— かぷさいしん(ケト線) (@kapusaishin_07) April 23, 2025
エラいことになった。リーグ戦4連勝中じゃなかったっけ?
大商大・冨山陽一監督が道路運送車両法違反の容疑で逮捕 阪神ドラ1・伊原ら多くのプロ野球選手育成(デイリースポーツ) https://t.co/heTuQqXk2l
— あきたよしみ (@KingTower1972) April 22, 2025
偽造ナンバープレート、車検切れ‥。タダじゃ済まないな。/大商大・冨山陽一監督が道路運送車両法違反の容疑で逮捕 阪神ドラ1・伊原ら多くのプロ野球選手育成(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/JuuUTHpqyF
— おすぎ (@today16_16) April 22, 2025
まとめ
大商大野球部にとってイメージダウンになってしまった今回の事件。
監督がどこまでクルマ事情を把握していたかは疑問ですが、車検場に持ち込まれたという事は車検を通さなければという気持ちはあったわけで・・・。
今後の展開に注視していきたいと思います。