自民党の牧島かれん議員(元デジタル相)が、小泉進次郎氏の陣営広報担当として「ステマ要請」問題の中心に立たされています。
配信動画への“過剰な賞賛コメント”を依頼する参考例文を事務所が送っていたことが発覚し、批判が殺到。
進次郎氏の謝罪とともに、牧島氏にも注目が集まっています。
今回の記事では、牧島かれん氏の 経歴・学歴・家族構成 を整理し、どんな政治家なのかを解説します。
牧島かれん議員とは?顔画像とプロフィール
-
名前:牧島かれん(まきしま かれん)
-
生年月日:1976年11月1日(47歳)
-
出身地:神奈川県小田原市
-
所属:自由民主党(岸田派=宏池会)
-
当選回数:4回(衆議院・神奈川17区)
-
役職歴:デジタル大臣、内閣府特命担当大臣(規制改革)など
華やかなルックスと知的な雰囲気で知られ、女性議員の中でも注目度の高い存在です。
学歴|ICUから米国留学、そして東大博士課程へ
牧島氏は国際政治学を専門に学んできたエリート議員です。
-
国際基督教大学(ICU)教養学部を卒業
-
米・ジョージワシントン大学大学院で政治学修士号を取得
-
東京大学大学院総合文化研究科博士課程を修了
国内外での学びを積み重ねた「知識派議員」として評価されてきました。
経歴|大学講師から国政へ、そしてデジタル相へ
政治家になる前は大学で教壇に立ち、国際政治や公共政策を担当していました。
その後、地元・小田原での活動を経て、2012年衆議院選挙で初当選。
以降、順調に当選を重ねています。
2021年には菅義偉内閣で 初代デジタル大臣 に就任。
日本のデジタル化政策を担う役割を果たし、一気に全国的な知名度を得ました。
牧島氏はリベラル寄りの政策を掲げ、特に「デジタル化推進」「女性の社会進出」に積極的なスタンスで支持を集めてきました。
一方、今回の「ステマ要請」問題では、事務所が関与していたことが明らかになり、 「危機管理能力に欠けるのでは」 という声が噴出しています。
家族構成|実業家の家庭に生まれた一人娘
牧島氏は小田原市出身。父親は地元で会社を営む実業家で、母親も地元活動を支えてきました。
本人は独身で、夫や子どもはいません。
議員活動に専念する姿勢を貫いており、地元密着型の女性政治家として知られています。
ネット上の反応は?
これ完全に誹謗中傷、いじめだよな
裁判やったら完全に誹謗中傷、名誉毀損なレベルだよ
自民党は公的な活動で誹謗中傷やるということだな
これでどうやって子供らの手本になるんだよ?
進次郎も自民党も釈明しろ
高市さんや有本さんに謝罪しなよ https://t.co/r8j6Du9w9W
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) September 27, 2025
【これからも同士だ】やらせコメント問題で小泉進次郎陣営の牧島かれん広報班長が辞任したことについて、小泉進次郎「これからも一緒に取り組んで行きたい同士だ。どうか誹謗中傷だったりそう言った声は当該議員に寄せるべきものではなく、それは私の責任だ」
— Mi2 (@mi2_yes) September 27, 2025
え?
あれだけのことをしておいて議員辞職しないんですか?
怖…牧島氏 小泉氏陣営の広報班長辞任 https://t.co/wGIQhvveU2
— 照月 (@teruduki1113) September 26, 2025
牧島かれん元デジタル大臣の辞任の理由が殺害予告や爆破予告のため?
責任をとってじゃないの? pic.twitter.com/Mtw6zSlwE7— あるにこ3 (@Al_Ni_Co3Pickup) September 27, 2025
これは、当然ながら牧島かれん個人の問題ではない。小泉選対の組織ぐるみの悪質さを示している。
これを大問題と考えない自民党国会議員は、自由民主党を名乗る資格無し。 https://t.co/0P3RWr7koS
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) September 26, 2025
まとめ
牧島かれん議員は、華やかな学歴と経歴を誇り、デジタル相としても活躍した有力女性政治家です。
しかし今回、小泉進次郎陣営での「ステマ要請」問題が発覚し、彼女の名前は一気に世間の関心を集めました。
政治家としての信頼をどう回復するのか?
総裁選を前に、その行動と発言が注目されています。