2025年4月6日午後、長崎県の対馬空港を離陸し消息が途絶えた6人乗りの医療搬送用ヘリが、長崎県壱岐沖の海中で転覆しているのが見つかりました。
乗っていた6人は全員救助されましたが、3人が心肺停止状態だということです。
この墜落したヘリコプターを運航していた「SGC佐賀航空」とはどんな会社なのでしょうか?
「SGC佐賀航空」が過去に起こした事故とはどんなものなのでしょうか?
今回の記事では、こちらの事故についてまとめていきます。
長崎 医療搬送用ヘリが海に墜落・転覆した事故の概要

2025年4月6日13時10分ごろ、福岡和白病院の医療搬送用ヘリコプター「ホワイトバード」と連絡が取れなくなりました。
ヘリコプターは、13時ごろ対馬から患者を乗せて、福岡和白病院に向かう途中でした。
長崎県の対馬空港を離陸し消息が途絶えたヘリが、長崎県壱岐沖の海中で転覆しているのが見つかりました。

緊急時に膨らむ「フロート」で浮いている状態で「フロート」にしがみついていた3人が救助されたということです。
残る3人も救助されましたが、心肺停止状態だということです。
ヘリ運行会社のSGC佐賀航空とは?

墜落したヘリの運行会社「エス・ジー・シー佐賀航空㈱」について
- 会社名:エス・ジー・シー佐賀航空株式会社
- 代表者:代表取締役 中山博樹
- 本社所在地:佐賀県佐賀市川副町犬井道9476番地188
- 設立:1997年12月8日
- 従業員数:55名(令和4年7月1日現在) ※常勤役員、監査役除く
SGC佐賀航空における「墜落事故」まとめ!
2019年7月29日 – 茨城県筑西市での農薬散布中の墜落事故
機体情報:アエロスパシアル式 AS350B(登録記号 JA9252)
概要:農薬の空中散布中、送電線と接触して墜落。機体は大破
発生場所:茨城県筑西市・水田上空
原因(調査報告より):
操縦士は散布中に障害物を認識できず、送電線に接触
散布コースの設定と安全確認に不備があった可能性
人的被害:詳細は公表されていないが、重大な人的被害は確認されていないと報じられました。
2004年 – 有明海での遊覧飛行帰りの墜落事故
機体情報:型式・機体番号不明(報道では小型ヘリとされる)
概要:佐賀市内での遊覧飛行後、有明海上空を飛行中に墜落。
発生場所:有明海(佐賀県沿岸)
原因(報道ベース):
機体のトラブルとされているが、詳細な事故報告書は公開されていない。
人的被害:
4名死亡(操縦士1名、同乗者3名)
事故直後、機体は海中に沈んだとされています。
2024年7月28日:福岡県柳川市での墜落事故
機体情報:ロビンソン式 R44(小型4人乗りヘリ)
概要:自動車レース会場での遊覧飛行任務後、佐賀空港へ戻る途中に墜落。
発生場所:福岡県柳川市大浜町(田んぼに墜落)
原因(調査中):
機体が空中で本体・テールローター・テールブームの3つに分離していました。
空中分解の可能性が指摘されており、構造的な破損が疑われています。
人的被害:
2名死亡(操縦士50代男性、整備士70代男性)
墜落の瞬間は目撃者もおり、大きな破壊音が聞こえたとされています。
SNSでの反応は?
人の命は平等だけど34歳の医師が心肺停止と聞くとズシンときちゃうな😢😢命という価値が同じで等価交換出来るなら死刑囚がその瞬間なくなって生き返ったらいいのに。
— ながめ☆次はBug Parade (@onoma_to_picalo) April 6, 2025
80代の女性患者が死亡
30代の男性医師、
60代の付き添いの男性が心肺停止60代の男性機長と年齢不明男性整備士、
20代の女性看護師は意識あり命に格差はない!
ご冥福をお祈りします>>対馬沖でドクターヘリ転覆、80代女性患者の死亡を確認 pic.twitter.com/QL4ylTAMmj
— オワオワリ (@bazutoku) April 6, 2025
【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 3人心肺停止 対馬から福岡の病院に向かう途中に消息不明に
命を救うために飛び続けた尊い人たち。どうか全員が助かりますように。誹謗中傷ではなく祈りを。命を懸けて動いた全ての方々への敬意を忘れず、二度と同じ事故が起きない未来へ繋げてほしい。 pic.twitter.com/99LdSA7Yxz
— のんびり (@nonbirimanabo) April 6, 2025
まとめ