【顔画像】阿部恭久氏は何者?デルパラ李昌範容疑者との“投票買収”事件まとめ

スポンサーリンク

7月の参院選で、自民党比例候補だった 阿部恭久氏(66) をめぐり、パチンコ業界大手「デルパラ」の社長・ 李昌範容疑者(50) ら幹部6人が逮捕されました。
従業員に「阿部氏へ投票すれば3000〜4000円を渡す」と約束していた疑いです。

投票用紙を撮影し報酬を“残業代”として支払う仕組みまで用意されていたというこの事件。
業界トップを支えるために組織ぐるみで従業員を動員──民主主義を揺るがす構図に、「なぜ自民党はこの候補を公認したのか」と批判の声も広がっています。

阿部恭久氏とはいったい何者なのでしょうか?

今回の記事では、こちらの事件についてまとめていきます。

スポンサーリンク

目次

事件の概要|デルパラ社長ら逮捕

デルパラ社長・李昌範容疑者ら6人を逮捕

警視庁などの合同捜査本部は8月26日、パチンコ店運営会社「デルパラ」(東京都港区)の社長で韓国籍の 李昌範(り・しょうはん)容疑者(50) を、公職選挙法違反(買収の約束)の疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは李容疑者を含む同社の幹部6人。営業本部長(46)、管理本部長(44)、東日本・西日本を統括するブロック長(いずれも44)、そして総務部長の女性(53)です。

投票の見返りは“現金3000〜4000円”

捜査関係者によると、6人は今年7月の参院選比例代表で自民党公認候補だった 阿部恭久氏(66) を当選させるため、従業員らに投票を依頼。

その見返りとして 現金3000〜4000円を支払う約束 をしていたとされています。

ウェブ会議での“票集め指示”

李容疑者らは7月2〜3日のウェブ会議で、全国の店長に「従業員が阿部氏に投票した証拠をスマートフォンで撮影し、本社に送れば、残業代として報酬を支払う」と説明。

ブロック長らが店から投票状況を報告させ、総務部長が経理処理を担当していたとみられます。

計250人以上に働きかけか?

この動きは計約250人以上の従業員に及ぶ可能性があるとされ、すでに約60人に対して買収の約束が確認されています。

幸いにも警視庁に情報提供があったことで現金は支払われませんでしたが、組織ぐるみの不正がここまで進んでいた事実に、強い衝撃が広がっています。

一企業のトップが自社従業員を「票集めの駒」として扱う──民主主義を踏みにじるこの発想そのものが異常であり、許されるはずがありません。

スポンサーリンク

阿部恭久氏とは何者?業界トップの“組織内候補”

阿部恭久氏の顔画像は?

阿部恭久氏のプロフィール

項目 内容
名前 阿部 恭久(あべ やすひさ)
年齢 66歳(2025年現在)
出身 埼玉県川口市
職業 パチンコ店経営者
所属 自民党(比例代表候補として立候補)
業界肩書 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)理事長(2014年6月〜)
立候補 2025年7月参議院選挙・比例代表
得票数 88,368票(落選)
スポンサーリンク

阿部恭久氏の人物像

阿部恭久氏(66)は、埼玉県川口市に本社を置くパチンコ店経営会社の代表を務める実業家です。2014年6月からは、全国のパチンコ店が加盟する業界団体「全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)」の理事長に就任し、現在もその座にあります。

全日遊連は業界最大級の団体であり、そのトップである阿部氏は “パチンコ業界の顔” と言える存在です。

2025年7月の参院選では、自民党の比例代表候補として出馬しました。

業界団体の支援を背景に88,368票を獲得しましたが、惜しくも落選しています。
今回の事件で阿部氏本人が直接関与した証拠は出ていないものの、「業界組織内候補」としての立場が、組織ぐるみの不正につながったのではないか という批判も出ています。

スポンサーリンク

ネット上の反応は?

スポンサーリンク

まとめ

今回の事件は、パチンコ業界大手「デルパラ」の社長らが、自民党比例候補だった 阿部恭久氏 への投票を従業員に促し、現金を約束したものです。実際に支払いは行われなかったものの、約束自体が公選法違反に当たります。

阿部氏本人の関与は明らかになっていませんが、業界トップの“組織内候補”をめぐって従業員が動員された構図は異常であり、政治と業界の癒着を疑わせるものです。
「なぜこの人物を自民党が公認したのか」──事件は大きな問いを突きつけています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次