札幌市南区の私立・札幌梅香幼稚園で、教職員8人が一斉に退職する前代未聞の事態が起きました。
「園長の暴言」が原因だとする声が上がる中、園長は「そんな発言はしていない」と否定。
しかし、保護者に知らされたのは退職のわずか前日だということです。
突然の知らせに園内は騒然となり、保護者たちは「子どもを預けられない」とパニックに陥っています。
いったい、札幌梅香幼稚園で何が起きていたのでしょうか?
今回の記事では、こちらの話題についてまとめていきます。
札幌梅香幼稚園で“異変”…職員8人が一斉に退職

札幌市南区の私立・札幌梅香幼稚園で、教職員8人が一斉に退職していたことが分かりました。
退職したのは、教諭7人と事務員1人。
退職日は10月31日付で、園を支えてきた主要メンバーが一度に姿を消したという事です。
保護者にこの事実が伝えられたのは、なんと退職のわずか前日。
「明日から先生がいなくなる」という衝撃の通知が、園児を通じて家庭に届けられたのです。
園では急きょ説明会が開かれましたが、保護者の間には混乱と不安が広がっています。
「11月4日以降の保育体制がどうなるのか」「転園しなければならないのか」
子どもを預ける親たちは、誰に相談すればいいのか分からず立ち尽くしているといいます。
退職の理由は「園長の暴言」?沈黙を選んだ職員たち

退職の理由として、複数の保護者や関係者が口を揃えて挙げたのは、「園長の暴言」やパワハラ的言動。
しかし園長は取材に対し、「そういう発言はない」「理由を細かく書いた人はいない」と説明し、真っ向から否定しています。
一方で、長年勤めていた職員までが一斉に辞めたことに、現場では「相当なことがあったのでは」との声も。
内部事情を知る人物はこう語ります。
「園長の言葉が厳しく、職員が委縮していたのは事実。
でも誰も表立って反論できる雰囲気ではなかった」
退職届には具体的な理由が書かれていなかったとしても、
その“沈黙”こそが、現場の限界を物語っているように見えます。
札幌梅香(ばいか)幼稚園とは?

札幌市南区藤野にある私立の幼稚園で、学校法人啓朋学園が運営しています。
園長を務めるのは山上啓治氏。
「なかよく・げんきに・たのしく」を掲げ、地域に根ざした“穏やかな園”として知られてきました。
しかし、その裏では職員の間で“園長の言葉が怖い”“叱責が日常化していた”という声も。
理想の教育現場のはずが、いつしか恐怖と沈黙の職場へと変わっていたようです。
今回の“職員8人の一斉退職”は、そんな長年の不満が一気に噴き出した結果とも言われています。
今、札幌梅香幼稚園で何が起きているのでしょうか。
ネット上の反応は?
札幌梅香幼稚園で退職された先生方へ
届くかは分かりませんが私は本当に感謝しています。
私の子供は今年の10月から入園したばかりで最初は泣いてばかりで今でも時々泣くとは先生から聞いていましたがそれでも毎朝起きると幼稚園に行く!行きたい行きたい!と今でも楽しみにしています。— ラム (@morainaki318) November 2, 2025
幼稚園教職員ら8人一斉退職、園長の暴言が理由。#札幌市 札幌梅香幼稚園園長 山上啓治といい、#積丹町 町議会副議長 海田一時といい、#北海道 の老害ってなかなか醜いな… … 周りは大変だわ。https://t.co/5LWt8ytOVP
— 双 団平 ( そうだんべい ) (@sou_danbay) November 3, 2025
幼稚園教職員ら8人一斉退職、園長の暴言が理由。#札幌市 札幌梅香幼稚園園長 山上啓治といい、#積丹町 町議会副議長 海田一時といい、#北海道 の老害ってなかなか醜いな… … 周りは大変だわ。https://t.co/5LWt8ytOVP
— 双 団平 ( そうだんべい ) (@sou_danbay) November 3, 2025
まとめ
園長の発言の真偽はまだ明らかになっていません。
しかし、8人の職員が同時に辞めるという異例の事態が起きた背景には、
確実に「声を上げられなかった現場の苦しさ」が存在していたのではないでしょうか。
保育現場の崩壊は、一瞬です。
失われた信頼を取り戻すには、誠実な説明と再発防止への具体的な行動が求められています。