8月8日発売の女性ファッション誌『GINZA』9月号に登場したシンガーソングライター・あいみょんさん(30)が、これまでと印象の違うビジュアルで話題になっています。
特に注目を集めたのは、表紙写真で見える左腕のタトゥー。
一部のファンからは「かわいい」と好意的に受け止められる一方、「残念」「イメージが変わった」という声もチラホラ聞こえてきます。
今回の記事では、そのデザインの特徴やネット上の賛否の声、日本におけるタトゥー文化の背景をまとめます。
あいみょんが『GINZA』9月号で見せた新しい姿とは?
この投稿をInstagramで見る
8月8日に発売された『GINZA』9月号は、「部屋を飾る、新世代クラフト」がテーマ。
誌面では、あいみょんさんが北陸地方を巡り、伝統工芸やものづくりの現場を訪ねる特集が組まれています。
今回の表紙では、普段は厚めの前髪で眉を隠すヘアスタイルが多い彼女が、眉を出したスタイルにチェンジしていてぐっと印象が変わっています。
さらに左腕には、人型のようなイラストが彫られたタトゥーがはっきりと写っています。
SNSで巻き起こった賛否両論!
表紙公開後、ネットニュースのコメント欄やSNSには様々な意見が寄せられました。
批判的な声
-
「昭和生まれの私にはタトゥーは受け入れられない」
-
「タトゥーを入れている人は逆にダサく感じる」
-
「子ども向けの曲も作っているのに、ちょっと残念」
擁護・支持する声
-
「自分の身体なんだから好きにしていい」
-
「タトゥーは本人の自由。他人がとやかく言うことではない」
-
「デザインがかわいいし、アーティストらしくて素敵」
世代や価値観によって意見が大きく分かれる結果となりました。
あいみょんの左腕タトゥーの意味は?
あいみょんさん本人は、このタトゥーの具体的な意味や入れた時期については公表していません。
今回の表紙で初めてはっきり見える形となったため、多くのファンが「いつから入れていたの?」「何の絵なの?」と関心を寄せています。
タトゥーは人によって意味づけが大きく異なりますが、今回のデザインはシンプルな人型のようなシルエット。海外では、人型モチーフには以下のような意味が込められることが多いとされます。
-
人とのつながりや絆
家族や友人、ファンとの結びつきを象徴するデザインとして人気。 -
自己の象徴
「ありのままの自分」を表す、ミニマルアート的な自己表現。 -
旅や経験の記録
その時の感情や経験を刻む“人生の足跡”としての意味合い。
あいみょんさんは、過去のインタビューでも「歌詞は自分の生活や感情から生まれる」と語っており、このタトゥーも何らかの個人的なエピソードや心情を反映している可能性があります。
また、海外のシンガーソングライターにとってタトゥーは「音楽と同じく、自分を表現するキャンバス」という位置づけが一般的。
日本ではまだ珍しいですが、近年は若い世代を中心に、シンプルで小さめの“ワンポイントタトゥー”を入れる女性アーティストが増えています。
こうした背景を踏まえると、あいみょんさんの左腕タトゥーは、単なる装飾というより彼女の創作活動や人生観に深く結びついた象徴的なモチーフである可能性が高いといえるでしょう。
ネット上の反応は?
あいみょんのタトゥーには、がっかりです。まあ楽曲とタトゥーは関係ないんだけど。いや、関係あるな。 pic.twitter.com/S9OD125Lsz
— エボ™ (@lanser_evo3478) August 11, 2025
あいみょんのタトゥーが正面から見れるのうれぴ🥰💗💗@aimyonGtter pic.twitter.com/WnLnC1QBcv
— ナエ🌱沖縄AIM (@nae526_aim) July 30, 2025
あいみょん腕の内側にタトゥーあったっけ?@aimyonGtter pic.twitter.com/SShPg7VkTD
— みちみょん🦭☁︎ᴬᴵᴹ (@pancorm) July 21, 2025
あいみょんのタトゥーってフェイクかとおもってたら本物なんだ!可愛い! pic.twitter.com/6DpFF54R9T
— だいふくちゃん。 (@___Liliy2_oO) October 20, 2024
あいみょんタトゥー入ってんの初めて知った!
付き合ってください https://t.co/VgK1GKsfyZ— ぱっくんちょ🐯 (@ookinasatoteru) March 4, 2025
まとめ
あいみょんさんの左腕タトゥーは、アーティストとしての自己表現の一つであり、デザイン自体はシンプルで可愛らしい印象です。
しかし、日本では依然としてタトゥーへの拒否感が根強く、賛否両論を呼びやすいテーマでもあります。
今後も彼女の作品や活動とあわせて、その自己表現のあり方に注目が集まりそうです。