山尾志桜里氏が落選した本当の理由は?公認見送りと過去スキャンダルの影響

スポンサーリンク

2025年の参院選・東京選挙区に無所属で立候補していた元衆院議員の山尾志桜里氏が、落選確実となりました。

かつて政界で注目を集めた存在だった山尾氏ですが、今回は政党の支援を受けずに挑んだ選挙戦でした。

背景には、国民民主党の公認見送りや、過去に報じられたスキャンダルに対する世間の目もあったようです。

この記事では、落選の理由とその背景を、わかりやすく振り返ります。

スポンサーリンク
目次

政界での存在感と注目度

山尾志桜里氏は、2009年に民主党から衆議院議員として初当選。

東京大学出身で元検察官という経歴や、物おじしない発言力で注目され、民進党では政調会長を務めたこともあります。

将来を期待される政治家として、メディアにもたびたび登場していました。

スポンサーリンク

無所属での出馬、公認見送りの影響

今回の参院選では、当初、国民民主党が山尾氏を比例代表で擁立する予定でしたが、SNSなどを中心に厳しい意見が相次ぎ、最終的に公認は見送られました。

その結果、山尾氏は無所属として東京選挙区から出馬することに。

政党の後ろ盾がない中での選挙戦は厳しく、政策や考えを伝える機会にも限りがありました。

こうした状況が、支持の広がりに影響したとみられます。

スポンサーリンク

山尾志桜里は何をした?

今回の選挙では2017年に報じられた不倫疑惑が改めて注目される場面もありましたが、山尾氏はいったい何をしたのでしょうか?

W不倫疑惑と議員パスの私的使用

2017年9月、「週刊文春」によって、山尾志桜里氏と当時既婚だった弁護士・倉持麟太郎氏とのW不倫が報道されました。

山尾氏は倉持氏を政策ブレーンとして自ら推薦し、共著も出版していたことに加え、2人は頻繁に会っており、深夜までの密会も多かったようです。

週刊文春が報じた密会の際、国会議員専用パスを私的に使っていた疑惑が浮上しました。

秘密性の高い場所に自由に出入りできる議員パスの使用目的が「密会」であれば、公的資源の私用と捉えられるのは当然のことです。

倉持麟太郎氏の元妻の苦悩と自死

倉持麟太郎氏の元妻が、夫と山尾氏の関係に精神的に苦しみ、後に自死したことが報じられ、大きな衝撃を呼びました。

2017年9月、山尾氏と倉持氏の不倫が報じられ、元妻は精神的に不安定になりました。

その後まもなく、倉持氏が離婚を押しつけ、元妻は子どもの親権を失った事がきっかけで自死にまで追い込まれてしまいました。

文春などで、元妻は「子どもに会わせてほしい」と手記や記者会見で叫び、必死に母としての居場所と権利を主張していましたが、叶わなかったようです。

説明責任の放棄と批判の高まり

2025年6月10日山尾氏は、国民民主党からの参院選出馬会見を行いました。

その中で、「当時の自分におごりがあった」と謝罪するも、不倫の事実そのものについては「答えない」とし、詳細な説明は避けました。

2017年の不倫報道直後、山尾氏は記者会見を開かず沈黙を貫いていたことが批判を招きましたが、今回も同様に「核心部分は話さない」という姿勢が変わっていないことで、誠意がみられないと捉えられてしまったようです。

スポンサーリンク

ネット上の反応は?

スポンサーリンク

まとめ

こうした中での落選となった山尾氏。過去のスキャンダル、公認見送り、無所属という立場など、さまざまな要因が重なった結果だったのかもしれません。

政治家として再び挑戦するのか、それとも別の道へ進むのか──今後の動向にも注目が集まります。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次